現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > バニャイア、前年度王者らしい走りで今季2勝目「最後のラップに余裕を持って完璧に管理できた」/第4戦スペインGP

ここから本文です

バニャイア、前年度王者らしい走りで今季2勝目「最後のラップに余裕を持って完璧に管理できた」/第4戦スペインGP

掲載
バニャイア、前年度王者らしい走りで今季2勝目「最後のラップに余裕を持って完璧に管理できた」/第4戦スペインGP

 4月28日、2024年MotoGP第4戦スペインGP MotoGPクラスの決勝レースがヘレス・サーキット-アンヘル・ニエトで行われ、フランセスコ・バニャイア(ドゥカティ・レノボ・チーム)が優勝して今季2勝目をマークした。

 前戦までチャンタリング問題に悩まされていたバニャイアは、直近2戦は表彰台を逃す状態が続いていた。その状態のなかで迎えた今回のスペインGP、金曜は今までと異なる作戦で挑んでいたようで、チャタリング問題の改善に努めていた。

バニャイア、M.マルケスとのドゥカティ対決を完全制圧。開幕戦以来の今季2勝目/第4戦スペインGP

 しかし予選は7番手と、スプリントと決勝ともに今季最も低いグリッドからのスタートに。土曜日のスプリントでは、ウエットパッチが残る難しいコンディションでも上位につけていた。ところが、序盤にマルコ・ベゼッチ(プルタミナ・エンデューロVR46・MotoGPチーム)との接触もあり、転倒リタイアで終える結果となった。

 その雪辱を晴らすべく挑んだドライコンディションでの決勝は、オープニングラップで一気に3台を交わしてトップに浮上し、レースを牽引していく。ホルヘ・マルティン(プリマ・プラマック・レーシング)の転倒もあり、中盤まで独走状態となっていたが、終盤にマルク・マルケス(グレシーニ・レーシングMotoGP)が接近。

 あわや接触という場面もあったが、マルク・マルケスの攻撃に同じることなくトップを死守。さらには、ベストレース・ラップタイムをも更新するファステストをマークし、リードを広げてのトップチェッカーを受けた。前年度王者らしい走りを展開し、今季2勝目を挙げた。

■フランセスコ・バニャイア(決勝:優勝)
「素晴らしかったよ。僕だけでなく、チーム全体や僕のために動いてくれている人たちのためにも、このような勝利が必要だったんだ。レースの60パーセントはスタートで決まった。とてもアグレッシブなレースだったから、オープニングラップでトップに出ることが不可欠だった。アウト側でのオーバーテイクはとても素晴らしく、とても嬉しかったよ」

「今日はフロントのフィーリングが理想的なものではなかったので、ブレーキをあまりかけすぎないことが非常に重要だった。気温が低いためか分からないけど、よく動いていた。レースは非常に長くて、特に何もなかったけど、あまりリスクを冒さず、最後のラップに少し余裕を持って完璧に管理できた」

「レースはラスト5周で決着がついたんだ。マルク(・マルケス)が追いついてきたときは、とにかく僕は待って彼のオーバーテイクに即座に対応するようにしたんだ。彼の2度目のアタックのあとはできるだけプッシュして、ゴールまで少しでもギャップを作ろうと思った。最後はなんとか速いラップも刻むことができてすべてが完璧だったし、本当にうれしいよ。ここでのレースは3年連続での勝利となり、さらに特別なものになったよ」

関連タグ

こんな記事も読まれています

ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
ヤマハ、カタルーニャGPに続き新エアロで走行。リンス、プラクティス2番手の要因は/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ホンダ:マリーニ「ホンダライダーとして最高のレース」ミル「着実に前進している」/第6戦カタルーニャGP 決勝
ホンダ:マリーニ「ホンダライダーとして最高のレース」ミル「着実に前進している」/第6戦カタルーニャGP 決勝
AUTOSPORT web
今季3勝目を挙げたバニャイアが持つ転倒、トラブルを意に介さない自信/第6戦カタルーニャGP
今季3勝目を挙げたバニャイアが持つ転倒、トラブルを意に介さない自信/第6戦カタルーニャGP
AUTOSPORT web
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
バニャイア、母国で今季スプリント初勝利。マルティンが転倒で、M.マルケスが3連続2位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
苦手克服で6年振りのドゥカティ優勝。鍵となるタイヤへのアクション/MotoGPの御意見番に聞くカタルーニャGP
苦手克服で6年振りのドゥカティ優勝。鍵となるタイヤへのアクション/MotoGPの御意見番に聞くカタルーニャGP
AUTOSPORT web
Moto2:小椋藍が今季初優勝「1-2は素晴らしい」 安定したペースで終盤に僚友対決を制す/第6戦カタルーニャGP
Moto2:小椋藍が今季初優勝「1-2は素晴らしい」 安定したペースで終盤に僚友対決を制す/第6戦カタルーニャGP
AUTOSPORT web
中上貴晶「決勝に向けてベストな状態」を探った2日間。スプリントはホンダ勢トップの13位/第6戦カタルーニャGP
中上貴晶「決勝に向けてベストな状態」を探った2日間。スプリントはホンダ勢トップの13位/第6戦カタルーニャGP
AUTOSPORT web
ヤマハ:リンス「信じられないタイム」で2番手獲得、クアルタラロも手応えありで11番手に/第7戦イタリアGP初日
ヤマハ:リンス「信じられないタイム」で2番手獲得、クアルタラロも手応えありで11番手に/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
ホンダ:全車投入の新型エアロでハンドリングと最高速が改善。ミル「進化に満足」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
ヤマハのリンスが2番手で好発進。バニャイアは唯一の1分44秒台で初日最速/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ヤマハ:「トンネルの出口に光が」バトル巧者クアルタラロがシングルフィニッシュ/第6戦カタルーニャGP 決勝
ヤマハ:「トンネルの出口に光が」バトル巧者クアルタラロがシングルフィニッシュ/第6戦カタルーニャGP 決勝
AUTOSPORT web
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
中上貴晶、ホンダ勢最上位につける「新型エアロは特に最高速で好感触」/第7戦イタリアGP初日
AUTOSPORT web
角田裕毅がモナコで8位入賞「タイヤとペースの管理に集中した我慢のレース。終盤プッシュできた時は楽しかった」
角田裕毅がモナコで8位入賞「タイヤとペースの管理に集中した我慢のレース。終盤プッシュできた時は楽しかった」
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:スタート直後の赤旗で“最悪の状況”に。逆転叶わずも「弱点がわかった」と前を向くフェルスタッペン
レッドブル&HRC密着:スタート直後の赤旗で“最悪の状況”に。逆転叶わずも「弱点がわかった」と前を向くフェルスタッペン
AUTOSPORT web
中上貴晶「ホンダ勢トップの目標を達成」次戦イタリアGPでは新型エアロ投入予定/第6戦カタルーニャGP
中上貴晶「ホンダ勢トップの目標を達成」次戦イタリアGPでは新型エアロ投入予定/第6戦カタルーニャGP
AUTOSPORT web
終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2
終盤のVSCで大逆転。ウイリアムズ育成のオサリバンが15番手から初優勝/FIA F2第5戦レース2
AUTOSPORT web
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
見せ場なく6位に終わったフェルスタッペン「赤旗で台無しに。4秒も遅く走らなければならないレースなんて」/F1モナコGP
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024MotoGP第6戦カタルーニャGP終了時点
【ポイントランキング】2024MotoGP第6戦カタルーニャGP終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村